初心者向け!仮想通貨取引所での積立投資(コインチェック)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

稼ぎ方(ビジネス)

筆者の投資歴(前のと同じなので読み飛ばしてもらってOK)

まず、筆者の投資歴ですが、あまり実績はないほうだと思います(自己紹介はこちら)。20代はそもそもお金がなくて、そんな余裕はなかったですし、どちらかというと、ためらっていたかと思います。30代後半になり、少しお金に余裕が出てきたことと、コロナが始まったことをきっかけに。証券口座に申し込みました。(SBI証券と楽天証券)ただ、買い方もわからないですので、基本はNISA枠でETFを積み立てるということで、何も考えていない投資手法をとっています。

ただ、40代を過ぎてしばらくすると、今後の生き方みたいな悩みが出てきたタイミングで、副業とか投資とかを見直しだしています。このブログを開始したのもその一環。また、IT業界で働いているものとして、Web3.0は無視できない革新であることから、これを勉強するために、仮想通貨に関して始めてみようと思いました。

筆者は「投資素人チャレンジチャンネル」というのも運営していまして、こちら仮想通貨に関連する情報を勉強しながら発信していますので、こちらも時間があれば見てみてください。

筆者のコインチェックの取引履歴と成績

トータル成績 : 入金 410,000円 vs 現在の価値 502,824円 -> 123%

私は、2023年の8月に登録と最初の入金をしています。(これはお遊び程度です)本格的に始めようと思ったのは、2024年になってからで、今までに41万入金しています。ビットコインをメインにイーサリアムも購入しています。購入に関してあまり考えはなく勉強代と思って購入しました。

今日のステータスは下記です(3月7日)

取引所での仮想通貨の積立投資の仕方(コインチェック)

購入までを完了できたので、もういつでも購入できるのですが、どのタイミングで購入すべきかなんて、なかなかわかるものではありません。ずっと、チャートを見ているのもストレスですしね。

そんな人々のために、コインチェックで積立投資という仕組みがあります。詳細なイメージはこちらを見てください。定期的に積み立てることで、購入を迷うことがなくなりますので、一つおすすめの投資手法になるかと思います。(購入の判断は個人で最終的には行ってください)

積立の設定手順も非常に簡単です。今日もコインチェックを例に進めてみましょう。イーサリアムを例に、設定したいと思います。

  • 各取引所の特徴に関しては、こちらの動画を確認してください。
  • コインチェックへの登録手順については、こちらの記事を確認してください。
  • コインチェックへの入金手順については、こちらの記事を確認してください。
  • コインチェックでの購入手順については、こちらの記事を確認してください。

積立投資設定開始

アプリを開き、画面下のメニューから「ディスカバー」をタップし、「Coincheck つみたて」をタップ。

積立通貨選択と設定

積立の紹介画面がでてくるので「まずは通貨を選択」をタップ

積立設定画面がでてくるので、積立のプラン「毎日 or 毎月」を選択し、購入する通貨に対して「金額」を入力して「保存して次」をタップ(今回はETHを月一で10,000円積み立てます)

金額の設定が終わったら、画面をスクロースして「保存して次へ」をタップ

積立設定の保存完了画面が表示されるので「振替口座設定へ」をタップ。これで、積立の通貨選択と設定については完了で、次に振込口座の設定に移ります。

振替口座設定と確認

先ほどの「振替口座設定へ」をタップすると、ブラウザが立ち上がりますので、そこで振替口座をタップします。(今回は楽天銀行で設定したいと思います)

銀行のサイトに移動するという注意画面がでますので、内容を確認し「金融機関へ」をタップ※ここからは楽天銀行での操作になります。

楽天銀行のユーザーIDとパスワードを入力し「ログイン」をタップ

自動引落設定確認画面がでるので、下にスクロール

暗証番号を入力し「実行する」をタップ。これで設定は完了となります。

ブラウザからコインチェックのアプリに戻ってきますので、積立のスケジュールを確認し「口座設定・履歴」をタップすることで、登録口座の確認ができます。

メールでも設定した旨の通知がありますが、この画面より「引き落とし口座の変更」をタップすると、先ほど登録した口座が反映されているはずです。これで、すべての作業が完了です。

まとめ

今回は、積立設定について実施してみました。私自身とりあえずこの金額で積立を開始してみようと思います。次回は、貸暗号資産サービスというちょっとっつきにくいサービスについて申し込みをしてみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました